家づくりコラム

家づくりで必ず直面するさまざまな選択。
今回はオール電化について、家を建てた先輩の感想を参考に、あなたならどちらを選択するか考えてみましょう。



オール電化住宅ってどんな家?

部屋を明るくする照明、暖かいお料理を作るためのコンロ、冷暖房など、私たちの快適な暮らしにはエネルギーが不可欠です。
エネルギー源には電気、ガス、石油などがありますが、オール電化住宅ではIHクッキングヒーターやエコキュートなどを使うことにより、暮らしに使うエネルギーをすべて電気でまかないます。


オール電化にしようか迷っています・・・


【オール電化にした】 先輩のご意見

オール電化にして満足!


IHコンロがフラットなので掃除がしやすいです!!


火を使わないので焦げつきなどの汚れがつきにくい。コンロの部分がフラットなのでお手入れがしやすくなり掃除が楽しくなった。

光熱費がお得な気がします!!

アパートに住んでいた頃より、家は広くなったのに光熱費はアパートの頃とさほど変わっていない気がします。

料金プランなどで電気代が削減できる!!

オール電化住宅用のお得なプランがあったり、夜間電力などをうまく活用することで電気代が大幅に削減できました。満足しています。

家計管理がしやすくなった!!

以前は電気もガスもあり、冬は灯油もあってややこしかったけど、今は電気代だけなので家計管理がしやすくなったと思う。

火を使わないので安心感がある!!

家に子どもと高齢者だけになる時間があり火を使わないオール電化にしました。
夏に料理するときもそんなに暑くならないし、子どもがそばにいてもガスの頃ほど気を遣わずに済むので料理を作ることが楽しいです。

オール電化にして不満・・・

すべてIH対応の鍋に買い換えました。。

IH対応の鍋に買い替えたのでちょっとコストがかかりました。持っていた土鍋が使えなくて残念でした。

停電になったら…と思うと心配です。。

暖房も調理もすべて電気を使っているので停電になった時が心配です。お湯を沸かすことすらできないんですよね…

給湯器の音が気になります。。

電気給湯器を設置したら、深夜に稼働する際「音がうるさい」と隣の家から苦情が…。
室外機(ヒートポンプユニット)の設置場所をきちんと考えておけば良かったと後悔。お隣さんとはそれ以来、気まずい関係です。

フライパンがふれない。。

IHだとフライパンがふれず、料理の腕前を披露できなくて残念でした。最初は火加減の調節が難しかったです。



【POINT】 オール電化にするなら…


火を使わない安心感と、石川県では都市ガスが使えない地域が多いことからオール電化を選ぶ方が多数派です。
北陸電力では時間による割引や季節による割引があり、電気代の安い深夜に湯沸かしをするなど機能を上手に使うことで家計の節約になります。
ガス代がかからないことで光熱費が一本化されるというのも、家計管理に一役買っているようです。

北陸電力のホームページはこちらから

【オール電化にしなかった】 先輩のご意見

オール電化にせず満足!

停電に備えて、エネルギー源を分けた!!

停電のことを考えて、ガスヒーター、エアコン、石油ストーブといくつか種類があるとやっぱり安心です。

IHコンロは電磁波が心配です。

IHコンロの電磁波が気になったので、キッチンはガスにしました。

電気料金の不安を解消

電気だけだと、電気料金が上がった時に光熱費がグッと上がってしまう不安があったのでガス併用を選びました。自分なりに家庭内でバランス調整しています。

灯油を併用して上手に節約

お風呂と床暖房を灯油使用のものにしました。灯油が安い時は惜しみなく使い、高い時は電気エアコンを使ったりお風呂を節水しています。

火で調理するほうが美味しい気がする

料理をするときはガスのほうが慣れているし感覚的に火加減も分かるので火を使った方が美味しく出来上がるような気がしてガスにしました。



オール電化にせず不満・・・

電気&ガスの基本料金がかかる

電気とガスの基本料金をそれぞれ払うことになるので光熱費がけっこうかかっています。。

オール電化のようにお得な割引がない。

オール電化は電気料金の割引が充実しているのに比べてガスの割引はあまりない気が…。節約感やお得感はあまり感じないかも。

灯油代が…

冬はやっぱりストーブを使うことが多いので、灯油代がけっこうかかります。なくなるたびに買いに行くのも面倒に感じます。


【POINT】 オール電化にしないなら…


料理にこだわるご家族はガス併用派が多いようです。
火を使わないオール電化が安全と考えがちですが、ガス機器の安全機能も充実しておりガス=危険というわけではありません。生活スタイル、用途に応じてご検討してみてください。
ガス、石油ともに地域やお店によって料金相場がちがうので、事前にお住まい周辺の取扱店を調べておきましょう。

こちらのコラムもおすすめです

★あなたはどちらを選択しますか?~和室編~【施工実例】
★あなたはどちらを選択しますか?~サンルーム編~【施工実例】
★吹抜けをより開放的に!スケルトン階段をとりいれたい【施工実例】


家づくりコラム

完成現場見学会 開催中