照明計画~お部屋の目的にあう照明は?~【施工実例】
前回のコラムでは、照明の種類と色温度について紹介しました。
今回は前回のお話をふまえて、お部屋ごとにどんな照明が向いているのかをみていきましょう。
どこにどのような照明を付けるかは部屋の目的によって異なってきます。取り付け位置は容易に変えられないので、しっかり検討しましょう。
ダイニング
家族で食事をするための場所であるダイニングは、リラックスした雰囲気を作ると同時に、料理を美味しく見せる照明が必要です。
おすすめは温白色~電球色のペンダントライトで、テーブルから70㎝くらいの位置にあるのが理想。
テーブルが大きい場合は、2つ3つとペンダントライトの数を増やして食卓に暗い部分ができないようにしましょう。
またダイニングで読書や勉強をする場合は、昼白色に切り替えができるものがおすすめです。
リビング
リビングは家族の憩いの場です。家族みんなでの団らんだけでなく、個人の読書や作業などさまざまな使い方をするスペースなので、まず部屋全体を明るくするメインの照明を決め、補助的な照明を組み合わせます。
メインの照明をシーリングライトにすると、部屋全体をムラなく均一に照らし、作業がしやすい快活な雰囲気の部屋になります。
最近は動線にあわせてダウンライトを配置し、補助として複数の照明で演出するのが一般的になっています。壁面にブラケットライト、天井面を照らす建築化照明などを組み合わせて明暗のアクセントをつけるといろいろな雰囲気を楽しめます。絵画や植物を飾って、スポットライトを当てるのも素敵です。
寝室
安らぎを最優先にしたい寝室には、暖かみのある電球色の照明がおすすめです。
注意点は、横になったときに光源が直接目に入らないように配置すること。
スイッチを枕元に配置したり、リモコンがついているものを選ぶと、横になったまま明るさやON・OFFの調整ができて便利です。
夜中に起きることを考え、足元灯も設置しておくと安心。
子ども部屋
機能性重視で明るめの照明を選びたい子供部屋は、天井直付けのシーリングライトがおすすめです。
割れにくいアクリル製のもので、白っぽい昼白色の明かりのものがよいでしょう。寝る時には豆電球にすることができ、リモコンも付いているので便利です。
洗面所
身だしなみを整える洗面所には細かいところがよく見える昼白色の照明が向いています。
水跳ねや、湿気がこもりやすい場所なので、防水タイプのものを選びましょう。
顔をしっかり照らすために、お部屋自体の照明とは別にミラーライトも組み合わせると作業しやすいです。
廊下・階段
スイッチのON・OFFが頻繁に行われる廊下には、ダウンライトがよく用いられます。
夜中にトイレに行くなど廊下に出ることが多いなら、光色は温白色~電球色がおすすめです。煌々と白く照らす昼白色は目を冴えさせる効果があるためです。
暗くなると自動点灯する足元灯も設置しておくと、天井の照明を点けなくても足元を適度に照らしてくれて安心です。
また、人が近づくと点灯するセンサーライトを設置すれば、暗闇の中でスイッチを探す煩わしさがなくなるとともに、消し忘れ防止にもなります。
階段には、壁面に取り付けるブラケットライトがよく用いられます。
壁面に取り付けるので、背の高い方は注意。頭がライトにぶつからないよう位置取りをします。
階段を吹き抜けホールと併用しているなら、存在感のあるペンダントライトをつかっておしゃれに演出するのも素敵です。
いかがでしょうか。
お部屋の目的に合わせて、素敵な照明計画をイメージしてください。
こちらの記事もおすすめです。
★照明計画~まずは種類と特徴をおさらい~